東京

東京農業大学の偏差値は?同じレベルの大学はどこ?栄養科学科の共通テスト、一般入試、全て合格した私が教える勉強方法6選!

東京農業大学に入学したくて、毎日勉強しているけど、なかなか思うような点数が取れない。どんな方法で勉強すれば良いんだろう?偏差値のレベルはどのくらいなんだろう?実際に合格した人の話をききたいなー。

この記事ではそんな疑問に答えます!

本記事の内容

・東京農業大学の偏差値について

・私が実践した勉強方法6選

・東京農業大学の受験についてのよくある質問

皆さんこんにちは!みゆきです。

受験って辛いですよね、、、。私もできればやりたくなかったです。しかし、夢に向けての第一関門です!

適切に、自分に合った勉強方法で勉強すれば、誰でも合格できると思っています。

この記事では、東京農業大学の偏差値について、そして実際に私が受験生の時にやっていた勉強方法や生活のスタイルを紹介していきます。

あくまで、私の例ですが、この話が、ほんの少しでも何かの参考になり、皆さんが農大に合格できればと思います!

それでは早速スタートです!

東京農業大学の偏差値について

東京農業大学の偏差値は、約40.0~63.0です。 同じレベルの大学は、 埼玉大や東京都立大、千葉大などもありますが、学科によってレベルが違うので、一概に比較できません。

学部偏差値
農学部42.5~61.0
応用生物科学部47.5~63.0
生命科学部42.5~60.0
地域環境科学部42.5~57.0
生物産業学部40.0~55.0
国際食料情報学部42.5~60.0

難易度はやや平易〜標準的で、 一般選抜A日程の全体合計データで倍率は約3.3倍でした。(2021年)

東京農業大学の学部により差がありますが、最も偏差値が高いのは応用生物科学部、最も偏差値が低いのは生物産業学部です。

そして、なんと言っても農大の魅力は他大学では学べない学科とカリキュラムが多い事だと思います!だから私もここに合格したいと思いました!

私が実践した勉強方法6選

①徹底的に過去問を解く

東京農業大学に合格したいのであれば、農大の過去問を最低5年分解いて下さい!

過去問を解けば、傾向がわかり、対策を練れます。

とにかく、繰り返し、問題を覚えてしまうくらいやって下さい!私も5年分は確実に解きました。

絶対、似ている問題が出題されると思います!(1問でも自信のある問題があれば、試験中に心の余裕ができます)

しかし、過去問には解答が答えしか載っていない場合や理解できない場合もあるかと思います。

ですが、あー分かんないからいいやが1番よくないです。それでは、過去問を解く意味がありません。

そこで諦めたら試合終了です。絶対理解できるまで、諦めずに先生や友達に聞いて、自分の知識にして下さい!

ちなみに、共通テストも同様、解きまくって下さい!やった分だけ、自信に繋がります。

農大を受験したいのに、まだ過去問を持っていない方は今すぐ購入を!!!

②勉強が捗る場所を見つける

周りの声をシャットダウンして、自分が勉強に集中できる居場所を早めに見つけて下さい。

家の自分の部屋でも、学校でも、図書館でも、塾でもどこでもいいですが、周りを気にせず、集中できる環境があると勉強が捗ります。

ちなみに、私は塾の自習室が好きでした。周りもみんな勉強しているので、私も負けていられないとの気持ちで頑張れました。それと、すぐ質問できる環境が私には合っていました。

しかし、私には双子の妹がいて、妹は自宅のリビングと正反対の場所。私は家族の話が聞こえてしまうと、自分にも関係あるんじゃないかと思って集中できませんでしたが、妹にとってはその雑音が心地よかったみたいです。

本当に集中できる場所は人それぞれだと思うので、ここだと思う場所で行って下さい!

※ちなみに、私が通っていた塾はこちらです!(雰囲気とか、好みもあるので、とにかく、色んな塾を体験してみて下さい)

栄光ゼミナール

Z会グループの塾で、1クラスが10人前後と少数制なのが魅力的で、コミュニケーション重視です!

私も実際に栄光ゼミナールに通っていました!集団授業のほか、個別授業もあり、先生と気軽にコミニケーションが取れます。

そして、いつでも自習室が使えて、先生に質問できる環境がよかったです!

しかし、私の個別の担当の先生は大学生でした!(私が通っていた校舎ではアルバイトの大学生も多くいました)

私は、とっても気さくに何でも質問出来て、この環境が好きで勉強も捗ったのですが、上位校を目指している人にとっては、大学受験のスペシャリストの先生という訳ではないです!なので、指導に物足りなさを感じるかもです。

アットホームな環境で、伸び伸び勉強したい方にはおすすめです!

栄光ゼミナールの体験授業に申し込む

※絶対に合格したい、とことん勉強を管理、教えてほしいという方にはここがおすすめです。

鬼管理専門塾

難関大学合格率83%以上の超スパルタの徹底管理型大学受験塾です。

志望大学から逆算されたカリキュラムと志望大学までを鬼管理することで大学受験合格を目指します。

鬼管理と聞くと、超スパルタで、とても厳しそうなイメージがあるかもしれませんが、そうではありません。あくまでスケジュールの鬼管理です!

受験生のスケジュールを1日ごとに管理していき、目標達成のためには今何をすればいいのかを明確にしてくれるので、効率よく勉強ができます。

また、徹底的にスケジュール管理をしてくれるので、今日はどの科目をどこまで勉強すれば良いのかがわかり、迷わずに勉強できます!

そして、完全オンライン型なので、どこからでも受講でき、さらに24時間365日質問し放題です!

効率よく、最短最速で志望校に合格したい人におすすめです!

合格したい人は、今すぐ行動を!行動しなきゃ、先へ進めません!まずは無料説明会!!!

鬼管理専門塾の無料説明会に申し込む

気になったら、とにかく説明会や体験授業を受けて下さい!無料でできるので、失うものは何もありません。行動こそ真実!どんどん行動して、自分に合った場所をいち早く見つけて下さい!迷っている暇があるなら、行動あるのみ!即行動した人が受験を制します!

③気軽に質問できる人を見つける

私は勉強で1番大切なことは、分からないとこを、分からないままにしない、だと思います。

いくら沢山問題を解いても、理解していなければ身につきません。

塾の集団授業などでは、8割くらいあっていれば、解説もせず、次の問題に進んでしまうこともあると思います。(私はありました)

けど、自分が間違った問題はきちんと理解して、次に進んでください!

分からなかったら聞く。これって、言葉にすると当たり前です。しかし、これが出来ない人が意外と多いと思います。

自分だけ間違っていたからと、どこか恥ずかしくて聞けなかったり、、、。そんな遠慮していたら、第一志望に合格できません。

学校の先生でも、塾の先生でも、頭のいい友達でも誰でもいいので、気軽に質問できる人を見つけて下さい。そして、理解できるまで、徹底的に聞いて、問題を噛み砕いて下さい!

私は塾で毎週1コマだけ個別を取っていて、そこで先生を質問攻めにしていました笑(個別は高いので)

※ここからは、当たり前ですが、超大切!改めて意識して欲しいことを書きます!

④規則正しい生活

これが1番重要です。本当に!!!本当に!!!

私も受験勉強を始めた初期の頃は深夜まで、眠い目を擦って机に向かって勉強していました。

勉強した時間だけ、頑張った分だけいい点数が取れると当たり前に思っていたからです。

しかし、これは効率が悪いです。眠気と戦いながら勉強しても、頭に中々入って来ません。

大抵、寝て起きたら忘れていた。そんな経験ありませんか?

睡眠は勉強の質を上げるためにも重要です。眠くなったら、素直に寝る。とにかく、効率よく勉強してください!これにつきます!

⑤しっかり食べる

栄養あるものをしっかり食べてください!

食べなければ、頭に栄養がいかず、脳みそも働きません!

当たり前ですが、ちゃんと食べる!部活を引退して、食べ過ぎたら太るからとか気にしない(私は途中まで気にしてました)

甘党の私は、チョコレートなどの甘いものも適度に食べていました!頭に栄養がいくようにきちんと食べるのが重要です!

また、受験生に必要な栄養素が取れるサプリもあります!もちろん、日々の食事からしっかり摂るが基本ですが、記憶に関わる栄養素(GABA)は中々摂取が難しいです。その際はサプリに頼ってもいいと思います!

学習アップに必要な栄養補給を!【Dr.Dekisugi】

⑥程度な運動をする

高校3年の夏を過ぎれば、最後の試合等も終わり。本格的に受験シーズンになると思います。毎日やっていた部活も急になくなり、生活リズムも変わります。

勉強はもちろんですが、適度な運動もした方がいいです。私は元水泳部で、放課後は毎日のように泳いでいました。

だから、急になくなるとリズムに狂いが生じたため、ジムに通いました。

ジムでは、勉強に息詰まった際や、ストレス発散とリフレッシュに運動していました。

運動部の人であれば、ジムに通うでも、家で筋トレするでもいいと思いますが、気分転換になりいいと思います!

以上、私が、東京農業大学・栄養科学科の共通テスト、一般入試、全て合格した方法でした。とにかく、過去問解いて、規則正しい生活を送り、効率よく勉強するのが合格へも近道だと思うので、無理して徹夜などはせずに自分に合った勉強方法で行って下さい!

東京農業大学の受験についてのよくある質問

東京農業大学の偏差値は?

東京農業大学の偏差値は40〜52.5です。 農学部の偏差値は45〜50、応用生物科学部の偏差値は50〜52.5、生命科学部の偏差値は45〜50、国際食料情報学部の偏差値は42.5〜47.5などとなっています。

東京農業大学と同じレベルの大学はどこですか?

工学院大学、日本大学、法政大学、畿央大学などです。

東京農業大学に入るのは難しいですか?

難易度はやや平易〜標準的で、 一般選抜A日程の全体合計データで倍率は3.3倍です(2021年)

東京農大の強みは何ですか?

東京農大の強みは「総合農学」です。山の上から海までそのすべてを科学する幅広い学問が学べます。

-東京